スクリプトを使わずにアウトラインを制御する

Unity

今回はコンポーネントを使用した例を紹介します。



バージョン等

使用環境:Unity 2022.3.59f1、BiRP

Quick Outline | Particles/Effects | Unity Asset Store
Use the Quick Outline tool for your next project. Find this and more particle & effect tools on the Unity Asset Store.

アウトラインにはこちらのアセットを使用しています

アウトラインをつける!

条件:ターゲット上にマウスカーソルがある間のみアウトラインを表示する

今回はこちらの冷蔵庫にアウトラインを付けたいと思います

クイックアウトラインアセットに含まれているOutlineスクリプトをインスペクター上にアタッチ

必要に応じてアウトラインの色や太さを調整します

Add Componentをクリック

Event Triggerを選択します

Event Triggerがアタッチされるので、Add New Event Typeをクリック

イベントタイプの一覧が表示されるので、PointerEnterを選択します

これによりマウスカーソルが冷蔵庫に重なっている間だけ発動するイベントを作成することが可能になります

Pointer Enterがアタッチされたら、プラスをクリック

NoneのところにOutlineスクリプトをドラッグアンドドロップ

No Functionをクリックすると一覧が表示されるのでOutline→bool enabledを選択します

チェックボックスが表示されるので、チェックを入れます

このチェックの有る無しで、Outlineスクリプトの有効、無効が制御できます

同様にして今度はPointer Exitを作成し、チェックを外しておきます

これにより、マウスカーソルが冷蔵庫から離れた瞬間アウトラインスクリプトが無効になります

又、初期状態ではアウトラインを表示したくないのでスクリプト自体のチェックを外しておきます(青線部分)

結果

マウスカーソルが冷蔵庫上にある時だけアウトラインが表示されているので成功です!



まとめ

コンポーネントがここまで便利だとは思っていなかったので、これ以外のコンポーネントに関しても学びを深めていく必要があると感じました

タイトルとURLをコピーしました